logo
btn
btn
main main-sp
  • 財務戦略事業

数字を戦略に変える 

 創業期の基盤構築、成長・安定期の持続的拡大、そして事業承継や新たな挑戦を見据えた転換期。私たちは、貴社の現在地を正確に把握し、未来の成長を確実にするための最適な財務戦略を、共に描き・実行・伴走する真のビジネスパートナーです。

◆経営の未来を数字で描く

 私たちは、M&Aや上場企業支援で培った「高度な財務戦略ノウハウ」を基盤に、事業構造・収益モデルを多角的に分析し、経営の意思決定を支援します。経営全体を「立体的かつ有機的」に把握し、貴社独自の経営因果を解き明かすことで、「本当の原因」と「解決のための選択肢」を明確にします。

◆ビジネスと数字を連動させ、迷いや不安を解消

 「ビジネス×財務」の統合視点から、事業構造を数字の流れと有機的に結び付けます。意思決定の迷いや不安を解消し、具体的な改善策や次の成長戦略への選択肢を提示します。

  • 財務戦略コンサルティング業務

  • ◆「将来の成長」と「経営の安心・安定」を、数字でデザインする。

 経営の成功や安定には、正確かつ戦略的な財務数値の把握が欠かせません。しかし、多くの企業では数字が出ていても、「経営判断に活かせる仕組み」になっていません。それが未来の意思決定に活かされていません。私たちは管理会計をはじめとする手法を用い、数字を「判断の言語」に変える経営構造を共に設計します。未来に向けた確実な一手を打つために、数字から経営をデザインします。

 経営の現場では、常にこんな問いが生まれています。

・今は「貯める」時期か?「投資」に踏み出す時期か?

・外部環境に応じたリスクヘッジは十分か?

・人材採用・育成・開発費・設備投資の最適なバランスは?

・銀行対応や事業計画など、資金戦略の方向性は?

・将来シナリオに対し、資金的裏付けと課題は明確か?

・部門別損益を把握し、改善の打ち手は見えているか? 

 

 ◆数字による認識を再構築する伴走者

 私たちは、貴社の「ビジネスと数字の真の伴走者」として、自己成長・拡大から、将来的なExit戦略の準備まで、経営の「前」も「後」も、常に寄り添います。経営者の迷いや不安を数字で整理し、未来を確実にしながら、最適な意思決定を支える。それが私たちの財務戦略コンサルティングです。


M&Aアドバイザリー事業

◆数字で考え、ビジネスを動かす。M&Aはその一手。

M&Aは、単なる企業の取引ではなく、経営者が「次の未来」を描くための、極めて戦略的な意思決定です。私たちは、M&Aを「事業承継」でも「撤退」でもなく、「経営戦略の転換点として再定義」します。

◆経営を数字から再構築する

財務・事業・組織・人材ーーこれらを「企業の構造」として捉え直し、数字の背後にある経営実態を可視化する。それが、私たちアドバイザリーの出発点です。

◆M&Aを「経営の選択肢」に変える

企業価値の最大化とは、取引の成立ではなく、その後の「持続的成長の実現」にあります。私たちは、M&Aを通じて、経営者の意思と市場の理論を橋渡しする翻訳者として伴走します。

◆本質的な目的

「取引」ではなく、「成長」のためのM&Aを。企業の未来を数字で設計し、戦略として成功させることーーそれが、私たちのM&Aアドバイザリーです。

私たちは、M&Aを単なる取引として終わらせず、「仲介・FA・PMI」などの実務プロセスを通じて、戦略を確実に実行し、企業価値の最大化と持続的成長へとつなげます。

数字とビジネスをつなぐ「真の伴走者」として

 私たちは、単なるディールメーカーではなく、経営者の思いと、企業の数字を結び付け、経営者の未来を設計することを使命としています。

 

 貴社の現状と未来への想いを、ぜひ一度、お聞かせください。

M&A仲介業務

貴社の未来を拓く、戦略的な事業承継・成長戦略 

「次の成長機会をどう掴むか?」「会社を誰に託すか?」

 M&Aは経営者にとって、人生で最も重要な意思決定の1つです。私たちの仲介サービスは、単なるマッチングではありません。商流やキャッシュフローなど、企業の「真の収益力」と「成長の余地」を明確にします。金融機関・投資家・候補先など、あらゆる関係者に対し、説得力のある形で魅力を伝える。そして、最適なパートナーとの出会いを実現します。単なる仲介ではなく、未来の創出を目的とした伴走型支援。

FA業務

◆複雑なM&Aを成功に導く、専門性と戦略性 

M&Aでは、「本質的な収益力」と「統合後の成長可能性」を正確に見抜くことが成功の鍵です。私たちは、市場環境・業界構造・事業特性を踏まえたFCF分析・ビジネス/人事DD・財務モデリングを統合的に実施。対象企業や貴社の本質的な強み・リスク・シナジー・バリューを多角的に評価します。さらに、M&A初期段階からの戦略立案(目的整理:垂直 / 水平統合など)・ターゲット選定基準の設定・条件交渉戦略の立案、そしてDD管理から最終契約締結までを一貫支援。単なる取引ではなく、経営戦略の一部としてM&Aを構築すること――それが私たちのFA業務です。

 

PMI業務

◆M&Aの「真の成功」を実現する統合支援

M&Aは契約締結で終わりではありません。むしろ、成約後のPMIこそが、M&Aの真価を決めるプロセスです。多くのM&AがPMIの失敗により、想定していたシナジー効果を実現できず、企業価値を既存してしまうケースも少なくありません。私たちは、M&A後の成長と安定を確かなものにする統合支援を行います。


 ※なお本サービスにおいては、税務・法務・価値に関する「保証や判断は提供しない」ことを申し添えておきます。

私たちは、その専門性と実効性が評価され、上場・未上場問わず・大手企業~中小企業、、IPO準備企業、投資会社、投資ファンド様まで、

多岐にわたるお客様層から、お問い合わせいただいております。貴社が抱える経営課題の規模や性質に関わらず、私たちにご相談ください。

ご挨拶

市場の先を見据えた提案することにより、価値を提供し、企業を存続・成長させる。

 少子高齢化による市場の縮小、予測困難な為替変動による物価変動や金利変動による資金流動性の変化、そして進化し続ける技術やそれに伴い時代と共に変わりゆく法規制-現代の経営環境は、変化の波に絶えず晒されています。多くの経営者様が、この変化の中で、「どう舵を取り、どう未来を築くべきか?」という問いに直面されていることでしょう。私たちは、貴社の事業が持つ無限の可能性を最大限に引き出すと同時に、自社も挑戦と成長を重ねながら、事業の規模を広げていくことを目指しています。経営状況に最適な価値を迅速に提供し、共に成長と未来創造を実現していく。このプロセスに心から、この仕事の楽しさを感じています。
経歴 
 大学卒業後に、自動車部品メーカーにて営業に従事。会計士試験を経て中小証券会社に入社。金融庁・日本証券業協会と折衝や、上場企業の適時開示支援・種類株式発行支援を担当。
 東京フィナンシャル・アドバイザーズ(株)/会計事務所に入社。
・M&A支援では、売り手企業との条件交渉、買い手上場企業取締役会への説明、ビジネスDD等を含む実態把握を担当。
・修正FSの作成、正常収益力分析、FCFベースのDCFによる企業価値算定までを一貫して実施。
・再生型M&Aでは、部門別計算による財務モデル作成・再生計画策定・管財人対応、入札額算定に従事。その他連結決算・開示書類作成を経験。
LSEG(旧リフィニティブ)やBloomberg「M&Aアドバイザリー・レビューランキング」(日本M&Aレビューランキング/ファイナンシャル・アドバイザーのM&Aランキング掲載案件
 その後、(株)ヴァーリック・インベストメント・アドバイザリーにて、株価算定・ストックオプション評価などバリュエーション業務を担当。
 現在は、複数領域での実務経験を統合し、「財務戦略コンサルティング」と「M&A支援」を展開。
                                                  株式会社AFA
代表取締役 橋口 寛

ページトップに戻る