統合視点から全体最適化を進めることにより、未来への選択肢を明確にする。
私たちは、貴社の経営数字の側面から、未来の成長を確実にするための伴走者です。貴社の経営を深く理解し、共に創造する戦略的パートナーとして、「財務」「ファイナンス」「ビジネス」「人事」という統合的視点から、「気づき」と「方向性の提示」をし、貴社の「財務管理と経営企画機能を強力にサポート」します。会社のバリューアップを進め、将来のExit(自己成長/拡大、M&A、IPO)などの選択肢を広げ、貴社の「数字」を「戦略」に変える一手となります。
【私たちの強み】
・数字は過去を映す鏡であると同時に、「未来への羅針盤」でもあります。
私たちは、売上や費用といった表面的な数字にとどまらず、貴社の商流やビジネスの流れそのものを分析。ITだけでは見えない事業の本質を、人の目と知見で捉え、現状のボトルネックや数字から未来の意思決定に役立つ「戦略的な数字」へと組み立て直し、共に「次の一手」を探します。これは、単なる会計や財務の整備ではありません。経営者の頭の中にある「感覚」を、行動可能な戦略に変える構造づくりです。
・「数字を”読む”から、”動かす”へ」
経営成功の土台は、数字の把握を超え、戦略的な財務データを活用することにあります。多くの経営者は財務状況を「見える化」しても、その数字が示す未来の課題や機会をつかめず、不安を抱えています。私たちは複雑な財務データを読み解き、真の問題と潜在的なチャンスを明確化。数字を「羅針盤」として活用し、迅速で的確な経営判断を支援し、貴社の未来を共に確かなものにします。
・「財務・ファイナンス・ビジネス・人事」の統合的DD視点により、「次の一手」の意思決定を支援する。
ITシステムでは分析できない、私たち独自の付加価値です。M&Aや事業再生支援で培った高度なデューデリジェンス視点を財務戦略に適用します。
この「多角的で深い洞察」を通じて、表面化していないリスクや成長機会を発見し、企業価値を向上させるための戦略をご提案・伴走します。
1,エッセンシャル・プラン:収益改善と効率化の実践的推進
【数字を「羅針盤」に、次の一手を、数字と選択肢から見つけ出す。】(創業期~成長初期)
漠然とした数字の不安を解消し、次に打つべき手を明確にする。それがエッセンシャル・プランが提供する価値です。私たちは、「今、何をすべきか」を数字から読み解き、経営判断の確かな土台を構築します。貴社の「今」を正確に映し出し、未来の成長へとつながる「羅針盤」を提供します。
主なサービス内容
・ITシステムだけでは見えない、「削るべきコスト」または「かけるべきコスト」への「気づき」と「選択肢の提示」
初期ヒアリングや商流・業務フロー分析を通じて、「なぜこのコストが発生しているのか」「どこに潜在的な無駄や非効率があるのか」、または「成長のために、あえて費用を増加させるべきか?」など、要因別に「気づき」を発見。コスト削減一辺倒ではなく、ビジネスの状況や財政状態を勘案し、「攻めるか・守るか?」の選択肢を提言。
・資金繰り表作成
「いつ、どこで、どれぐらいの資金が必要になるか」を予測し、資金計画の具体的な示唆と提案を行います。
・原価構造分析・収益構造分析(単位別原価計算)
原価構造を固定費や変動費に切り分け、構造をまず「可視化」します。また、収益構造を、顧客別/チャネル別に把握し、セグメントを特定し、収益構造を洗い出しビジネスリスクを把握します。
・ビジネス上の課題を、財務データと突き合わせて「次の選択肢の検討」(月次ミーティング)
財務×戦略の点から、ビジネス上の課題を、財務・管理データと突き合わせて言語化。毎月の変化から、貴社の考えを実現するために、「次の一手」を共に検討します。
こんな企業におすすめ
「どの視点から、何の数字を知っておけば、経営に役に立つのかを知りたい。」
「今の会社の状況に対して、具体的な「次の一手」を打つため財務・ビジネス両面から検討したい」
「コスト削減や収益改善のヒントだけでなく、それが「会社の成長にどう繋がるのか?」まで見通したい」
月額費用:15万円~30万円
貴社の事業規模、財務データの複雑性、従業員により異なります。詳細はお見積り時にご説明いたします。
2,グロース・パートナー・プラン:「次の一手」を「成果」に変える。数字に基づく意思決定で未来への不安をコントロール。
【数字に基づいた「攻めの改善」で、持続的な成長を実現する。】(成長期~拡大期)
エッセンシャル・プランで培った「数字の羅針盤」を基盤に、グロース・パートナー・プランは、貴社の経営課題にさらに深く踏み込みます。単なる現状把握に留まらず、コスト削減やキャッシュフロー改善に直結する具体的な提案と、その実行までを徹底的に伴走し、収益性と効率性の最大化を追求します。
主なサービス内容
・エッセンシャル・プランの全内容
・部門別損益や損益分岐点/限界利益分析
経営の意思決定に直結する管理会計体制を構築し、「数字で語れる経営」を実現します。
・予算実績差異分析
売上と利益が「予定通りに進んでるか」を見えるようして、どこに差が出ているかを分析します。
・財務状態とファイナンス視点の「統合分析」
キャッシュサイクル効率化等のCF構造を可視化し、資金繰り改善や資金調達・資本構成を考え、キャッシュとBSを調整していきます。
・成長投資の評価と資金計画及び金融機関交渉の強力な支援
新規事業や設備投資といった成長への布石、または、M&Aといった成長のための投資案件について、財務的な妥当性(ROI、回収期間など)を詳細に評価し、それに必要な最適な資金調達戦略(融資、増資)を立案・実行支援。また、金融機関との信頼関係をサポートします
こんな企業におすすめ
「現状把握だけでなく、キャッシュフロー改善やそれをどのように使うかをシュミレーションしたい。」
「数字はわかるけど、それがビジネスにどう繋がるのかわからない。」
「実践的な財務分析と助言で、デッドラインを知りたい」
「会社の次のフェーズを視野に、財務とファイナンスを連携させていきたい。」
・月額費用:30万円~60万円
貴社の事業規模、財務データの複雑性、従業員により異なります。詳細はお見積り時にご説明いたします。
3,ストラテジー・ドライブ・プラン:未来を創る「戦略的伴走」
【「財務・ファイナンス・ビジネス・人事」の統合的視点で、中長期的な成長と企業価値の向上を推進。】(成熟期~承継・変革期)
ストラテジー・ドライブ・プランは、貴社の事業の本質を深く理解し、中長期的な成長戦略と持続的な企業価値向上を共に実現する最上位プランです。将来の様々な選択を見据え、財務・ファイナンス・ビジネス・人事という統合型の視点から、立体的かつ有機的に分析。未来の選択肢を限りなく広げる最高峰の伴走を提供します。
主なサービス内容
・グロース・パートナー・プランの全内容
・財務指標と人事指標の「統合分析」
貴社の財務データと人事データを統合的に分析することで、残業時間、離職率、採用コストが『見えないコスト』として、最終的に利益構造にどのように影響しているかを明確にします。これにより、人事をコストではなく、「企業成長への投資」として評価し、具体的な投資対効果を測れるようになります。
・財務戦略マスタープラン
価値創造に向けて、市場環境や競争状況を踏まえた財務モデルを策定、その実行と定着までを徹底にサポートします。
・M&Aなどの戦略も視野に、全体最適化支援
財務、ファイナンス、ビジネス、人事データといった全ての情報を一元的に集約し、企業全体の「健康状態」と「成長ポテンシャル」を統合型視点で診断。バリューチェーンにわたる「人・モノ・金」のボトルネックを特定し、組織・財務の最適化から資金調達までを一貫して実行。足元の企業価値を最大化し、外部へのIRも見据えた、あらゆる選択肢を、最も有利な形で実現できる強固な基盤を構築します。
こんな企業におすすめ
「明確な中長期の成長を描き、それを着実に実行し、自社の成長・拡大をより確実なものにしたい。」
「将来のM&A戦略など、より高度な戦略に挑戦するための下地を、今のうちから準備したい」
「経営全体を、立体的かつ有機的な視点から戦略的に強化し、持続的な企業価値向上を実現したい」
月額費用:60万円~100万円
貴社の事業規模、目標とする成長規模、提供する支援の密度により大きく変動します。詳細はお見積り時にご説明いたします。
補足事項
・秘密保持契約(NDA):ご相談いただく内容は全て秘密情報として厳重に管理いたします。初回のご相談から、ご要望に応じて秘密保持契約(NDA)を締結いたしますので、安心して貴社の状況をお聞かせください。
・秘密厳守:ご相談内容及び企業情報は、NDAの有無にかかわらず、社内規定に基づき厳重に管理し、秘密を徹底して厳守いたします。